とむらいの杜【開催】次回2026/1/15
- 清田 晴紀
- 2 日前
- 読了時間: 3分
更新日:12 時間前


最近、業界のご近所さんと、おつきあいしてますか?
ご近所づきあいが少なくなってきた昨今。
業界のご近所づきあいもSNSが中心で、リアルの対面の場も減ってきています。
そのような中、いろんなご近所さんが「ごちゃ混ぜ」で対面する機会があってもいいのではないでしょうか。
ということで、「会いに行ける業者」「顔の見える業者」をコンセプトとして、自由な場を楽しみませんか?
ある時は"飲み食いしながら"だったり、時には"お喋りしながら"や"解説をしながら"だったり。弔いにまつわる疑問をスッキリさせながら、「会社と人」ではなく、「人と人」で繋がれる世界観を構築していくことが「とむらいの杜」の基本理念です。
空いた時間にお越しください。
とむらいの杜へようこそ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とむらいの杜に参加することで
・弔いのモヤモヤが解消ができる
・同業他社に出会える
・新しい発見がある
・終活情報を収集できる
・業界のことが知れる
・専門家に悩みを相談できる
かもしれません。
日時
2026年
1月15日(木) 2月13日(金) 3月13日(金) 4月21日(火) 5月15日(金) 6月13日(土) 下半期は未定
18:00~20:00
途中参加・退出も可
場所
〒983-0851
仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地 みやぎNPOプラザ1F
▽Googleマップはこちら
対象
・弔いに関する「?」を解消したい市民の方はどなたでも(学生も可)
・宗教者 葬儀社 仏壇 墓石 生花 ギフト 仕出し 納棺 献茶 霊園 ペット 遺品整理 不動産 他 関心のある業者または個人
・医療 看護 介護 士業 地域包括 自治体 教育 ほか 関係者
年齢、性別、国籍、居住地区不問、他地域のかたも大歓迎です。
持ち物(ご希望であれば)
飲み物、晩ご飯、チラシ・パンフレットなど、ご自由に
準備・片付け
会の前後に参加者全員で行います。
お手伝いのほどよろしくお願いいたします。
流れ
はじめに一人づつ簡単にご挨拶いただきます。
休憩を挟んで、後半はトークタイム。
参加について
予約不要
匿名参加可
業界の敷居を下げること、市民への情報提供が目的ですので、場の空気を乱す行為にはイエローカード。
参加費
無料
(もしよろしければ会場費や印刷代として当日投げ銭してくれると嬉しいです)
問い合わせ
電話 022-200-6315
公式LINE https://lin.ee/UE027Z9
主催
とむらいの杜係(NPO法人うみとそら)
・
・
・
うみとそらが企画運営し、「勝手に」公に開かれているただの場所です。
弔いに関するお話をし合う場所と言いながら、多様な「物事」に出会うことができる場所。
まだまだこんなに知らない世界があるのだということを実感できるような場所を作りたい。
いらっしゃる際は、どうぞ「ご近所さん」として場を楽しんでください。
・
・
・
下半期のスケジュール
日時、場所は未定。
いろいろ考え中。
*****************
地域の場づくり -Umi to Sola-
でんわ 022-200-6315
*****************
コメント