top of page

よくあるご質問

Question

散骨は違法になるの?

散骨は違法になりません。厚生労働省から発表された散骨に関するガイドライン(散骨事業者向け)では、遺骨を粉骨すること、周辺環境に配慮する事や安全で快適な散骨事業が行われる事などが求められています。また、宮城県にある松島町では「何人も、みだりに焼骨を散布してはならない…」と散骨を禁止する条例が制定されています。他にも、人を乗船させて散骨を行う場合は損害賠償保険契約や、不定期航路の届け出を国土交通省に申請・認可を取得しなければなりません。

当法人は宮城県庁、国土交通省東北運輸局、漁協組合といった各管轄所に手続きや散布エリアについて事前に確認を済ませ、これらのルールに反しないように施行をしておりますので、どうぞご安心くださいませ。

Question

船酔いが心配な人はどうすればいいか?

前日はしっかり睡眠をとり、当日は軽めの食事をとり、乗船30分程前に酔い止めを飲まれることをおすすめします。

Question

服装は何を着ていけばよいか?

平服でお願いします。船上は揺れますので安定感のある靴をおすすめします。港には一般の人もいるので、喪服はお控えくださいませ。

Question

天候不良の場合は?

波や風の状況が悪くなることが予想される際は欠航、後日に延期とさせていただく場合がございます。

当日朝に安全最優先で中止させて頂く場合もあります。

予めご了承くださいませ。

その場合の後日延期代は無料です。

Question

キャンセルの場合は?

お客様都合の場合、前日及び当日は50%、2日前までは40%のご請求となります。

Question

前日や当日に近くで泊まれる宿はある?

はい、周辺は観光地でもありますので、お宿もさまざまございます。遠方からのご家族ご親族様も安心してお泊りいただけます。海を眺めながら、故人様をお偲びくださいませ。

よろしければ、お宿一覧(松島観光協会様HP)もご覧ください↓

https://www.matsushima-kanko.com/tomaru/

bottom of page