top of page

「無縁遺骨」について。



あなたは「無縁遺骨」という言葉を聞いた事があるでしょうか?


無縁遺骨とは、亡くなった後に引き取る人がいないがために、市区町村や納骨堂、遺品整理業者の倉庫などに保管されている遺骨のことです。


高齢化が進み地縁や血縁が薄れる中、この無縁遺骨が急増していると言われています。


総務省による自治体への実態調査の結果、2021年10月時点で、全国の市区町村で管理・保管していた「無縁遺骨」は、約6万柱あったことが確認されました。


無縁遺骨関連のニュースで言われるのは、その対応に各自治体が困っているという内容ですが、自分のお墓に入れないというのは、個人のレベルで見ても望ましいことではないはずです。


自分のお墓があったとしても、自分の亡き後、納骨をしてくれる人がいなければ、そのお墓に入ることはできません。


ですが、そのことを生前に認識しておらず、「誰かがどうにかしてくれるだろう」と対策しないまま、無縁遺骨となっているケースも多いと見られています。



このようなことが少しでもなくなればと思い、うみとそらでは、葬祭供養を包括的にお手伝いするエンディングサポート事業を行っております。


自身の死後の準備をすることは、希望通りの弔いのための大切な過程でもありますので、気になる方はお気軽に問い合わせてみてくださいね。

どうぞ皆さまのお悩みを解決する一助として頂ければと思います。

bottom of page